犬や猫とキスする人たち

半数近くの犬や猫の唾液にはカプノサイトファーガ・カニモルサス菌がいます。

犬や猫に傷口を舐められたり、キスをしたりして感染します。

感染した場所は壊疽して、切断ということになります。

ほっとくと死に至る病気です。犬や猫の唾液には気を付けましょう。

↓厚生省からの呼びかけです。(引用文章です。)

一般の方向け

Q1 イヌ・ネコ由来カプノサイトファーガ感染症とは?

  • A1 イヌ・ネコの口腔内に常在している3種の細菌、カプノサイトファーガ・カニモルサス(C. canimorsus) 、カプノサイトファーガ・カニス(C. canis)及びカプノサイトファーガ・サイノデグミ(C. cynodegmi)を原因とする感染症です。
     この病気は、イヌやネコに咬まれたり、ひっ掻かれたりすることで感染します。なお、動物による咬傷に対し、報告されている患者数は非常に少ないことから、診断に至らなかった患者がいるとしても、本病は感染しても稀にしか発症しないと考えられます。

Q2 人への感染経路は?

  • A2 主にイヌやネコによる咬傷・掻傷から感染しますが、傷口をなめられて感染した例も報告されています。
     これまで、ヒトからヒトへの感染の報告はありません。

Q3 臨床症状は?

  • A3 潜伏期間は、1~14日とされています(多くは1~5日)。発熱、倦怠感、腹痛、吐き気、頭痛などを前駆症状として、重症化した例が主に報告されています。
     重症化した例では敗血症を示すことが最も多いですが、さらに播種性血管内凝固症候群(DIC)、敗血症性ショックや多臓器不全に進行して死に至ることがあります。敗血症以外では、髄膜炎を起こすこともあります。
     なお、敗血症例の約26%、髄膜炎例の約5%が亡くなるとされています。
     軽症例については報告が少ないため、その実態はよくわかっていません。
     C. canimorsus及びC. canis感染の方が、C. cynodegmi感染よりも重篤な症状を示します。

Q4 国内のイヌやネコの保菌状況は?他の動物の保菌状況は?

  • A4 国内のイヌの74~82%、ネコの57~64%がC. canimorsusを保菌しているというデータがあります。同様にC. cynodegmiの保菌率はイヌ86~98%、ネコ84~86%です。C. canisは近年報告された新しい菌種のため、現在調査中です。
     いずれにしても、イヌ・ネコの保菌率が高いことから、全てのイヌやネコが保菌していると考えた方が良いでしょう。なお、これらの菌はイヌやネコの口腔内に常在している菌ですので、イヌやネコは保菌していても症状を示しません。
     他の動物にも、その動物に特有のカプノサイトファーガ属菌が存在すると考えられますが、詳細は不明です。

Q5 飼っているイヌやネコからの感染の心配はないか?

  • A5 ほとんどのイヌやネコが口腔内に保菌していることから、ペットとして飼育しているイヌ・ネコからの感染も数多く報告されています。また、健康な方でも、持病(糖尿病、高血圧、免疫抑制剤の使用、脾臓摘出など)を持っている方と同程度の患者数が報告されています。したがって、日頃から動物とは節度を持ってふれあうことが重要です。

Q6 飼っているイヌやネコの保菌状況を検査できるか。また、菌の排除は可能か?

  • A6 イヌ・ネコの保菌検査に対応している民間検査機関はありません。本菌はイヌやネコの常在菌であることから、排除することはできません。従って、飼っているイヌやネコが保菌していることを前提に、過度なふれあいは避けましょう。

Q7 イヌやネコに咬まれたり引っ掻かれたりした時の対処方法は?

  • A7 傷口を石けんと流水でよく洗いましょう。傷が小さくても感染する可能性があるので、万が一の時に医療機関に咬掻傷歴を伝えられるよう、家族にイヌやネコによる咬傷があったことを伝えておきましょう。
    また、傷口をイヌやネコになめられないようにしましょう。

Q8 医療機関において、本菌の検査は可能か?

  • A8 血液培養が行える検査施設であれば、菌の分離及びカプノサイトファーガである可能性が高いことを確認することは可能です。ただ、生育が遅い菌であり分離・同定に一定程度の時間を要することから、必要な治療は菌の同定を待たずに始めることになります。治療の手助けのためにもイヌやネコの咬掻傷歴を伝えることは重要です。

Q9 日本での発生状況は?

  • A9 日本においては、1993年から2017年末までに計93例(うち死亡19例)が確認されています。大半がC. canimorsusの感染例ですが、このうちの重症例3例(うち死亡1例)は2016年に登録された新しい菌種であるC. canisの感染であることがわかっています(参考文献6参照)。また、C. cynodemgi感染は軽症例2例の報告があります。
    感染事例の内容をみると、患者の年齢は、40歳代以上の中高年齢者が95%超を占めており、平均年齢は約64歳です。性別は男性が68例、女性が25例です。患者のうち、糖尿病、肝硬変、全身性自己免疫疾患、悪性腫瘍などの基礎疾患を有する方は約半数にとどまります。生来、健康な方でも感染・発症することが確認されています。
    感染原因は、イヌの咬掻傷52例、ネコの咬掻傷20例、イヌ・ネコとの接触歴のみ18例、不明3例となっています。93例のうち、2011年以降の症例が68例で、本感染症の認知度の高まりや検査法の進歩によって確認される症例数が増えていると考えられます。しかしながら、把握されていない患者も多く存在していると推測されています。

Q10 諸外国での発生状況は?

  • A10 1976年に米国で報告された敗血症例が、最初の文献報告とされています。その後、2017年末までに世界中で約500人の患者が報告されています。敗血症発症時の致死率は25%程度で、国内の報告とほぼ同様です。1996年のデンマークの報告では、人口100万人あたりの患者数が0.5人、致死率31%とされていましたが、2016年のフィンランドの報告によると同4.1人、5%です(重症例の致死率は19%)。軽症例がより多く把握されるようになったことにより患者数が増え、致死率は低下する傾向にあります。

Q11 感染予防のためには?

  • A11 一般的な動物由来感染症予防の対応をしてください。日頃から、動物との過度のふれあいは避け、動物と触れあった後は手洗いなどを確実に行ってください。また、イヌやネコに咬まれたり、ひっ掻かれたりしないように注意しましょう。
    本感染症だけでなく、一般的な動物由来感染症予防のためにも、ペットには、このような感染症のリスクもあることを理解した上で飼うことが重要です。

Q12 イヌ用、ネコ用のワクチンはないか?人用のワクチンはないか?

  • A12 動物用及び人用、いずれもワクチンはありません。

ワクチンもありません。気を付けましょうね


草むらに注意!ペットに注意!

草むらにはマダニが手を広げて待ち構えています。

マダニに噛まれると、最悪、肉アレルギーになります。


肉アレルギーになると、ステーキも食べられませんし

ラフティも食べられません。

しかも一生、食べられません。

散歩する時は、草むらに潜むマダニに気を付けて

ワンちゃんや、猫ちゃんのマダニチェックも念入りに

9つの相性占い(無料・自動)

あなたと彼の相性を無料で占い自動占いを9つ用意しました。
1つ1つ、楽しみながら遊んで下さい。

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

▼▼▼▼▼1つ目の占い▼▼▼▼▼

「四柱推命による相性占い」

▼▼▼▼▼2つ目の占い▼▼▼▼▼

●五行相性占

▼▼▼▼▼3つ目の占い▼▼▼▼▼

細木数子 相性占い

▼▼▼▼▼4つ目の占い▼▼▼▼▼

宿曜占い(性格占い/相性占い/運勢占い)

▼▼▼▼▼5つ目の占い▼▼▼▼▼

ガバラ数秘術

▼▼▼▼▼6つ目の占い▼▼▼▼▼

動物キャラ占い

▼▼▼▼▼7つ目の占い▼▼▼▼▼

【九星気学で占う相性】二人が出会った意味と宿縁

▼▼▼▼▼8つ目の占い▼▼▼▼▼

姓名判断 相性占

▼▼▼▼▼9つ目の占い▼▼▼▼▼

無料相性占い|もしあの人と交際したら……


にほんブログ村 恋愛ブログ
にほんブログ村

心理学やカウンセリングで重要なこと

ここで話したいことは、2つあるんですが、

まずは、1つ目。私が重視したことの1つは、小学生でも分かるように話をした。
ということです。

それは、潜在意識は、ほとんど子供が多いからです。

例えば、頭で分かっても、心では分かっていないことって多いですよね?

やってはいけないと分かっていても、ついやってしまうとか・・
甘いものを控えろと言われているのに、ケーキを全部食べたとか・・^^;
公園でゴミを見つけても拾わないとか・・
パチンコをやめる決心をしたけど、また通ってしまったとか・・

人は、頭で分かっても、ふに落として、心で分からないと、
自分を変えることはできないのです。

私は、馬鹿だったので、初めて心理学の本を読んだ時、言っている意味は
もちろん分かりませんし、そこに出て来る単語や、心理学用語が分からず、
心どころか、頭でも分からない状態でした。^^;

そして、社会心理学の中にある「権威」を学んで分かったんですが
「人は、権威あるものに服従する。」ということです。

例えば、病院へ行った時に、普通のおじさんが、ボロいTシャツと
Tシャツには、昭和の時代に流行った「ど根性ガエル」の絵がプリント
されていて、その人が、医者の椅子に座って診察をしようとしたら?

あなたは、疑いませんか?「この人、本当に医者なのか?」って、
不安になりませんか?

逆に整体に行った時に、整体師が、白衣を着て、あなたに話しかけてきたら?
あなたは、その整体師を、まるで医者から言われたような気持ちになって
その整体師に服従しませんか?

それは、言葉でも同じです。

同じ医者から「そううつっぽいですね」と言われるのと・・
「双極性障害ぽいですね」と難しい病名を告げられるのと、
同じ病気でも受け止め方や、重さが違いますよね

それで、私は考えました。

クライアントを服従させるために、カウンセリングをやるのか?

心の底から、ふに落としてもらって、納得してもらう
カウンセリングをして行くのか?

それで私は。後者を選んだのです。

だから、私のカウンセリングや、アドバイスなどには、
専門用語が、あまり入りません。

小学生でも分かるような説明を意識してがんばってきました。

ただ、最近は、クライアントも勉強している人が多くて
私のほうが、教えられることが多いです。^^;

2つ目に話したいことは、次の記事で

↓購入者には、糸数からの特典があります。

商品名「・復縁LINEアプローチSPECIAL EDITION女性版(復縁LINE大全集+PASS+UNLIMITED LINE)by復縁大学」

潜在意識とは?

婚活する前に、復縁する前に、結婚する前に、
知らないといけない重要なことが1つあります。
前回の記事で、こういう話しをしました。

その答えは?

それは、自分自身のことを、ちゃんと知ることです。

自分が何をやりたいのか?なぜ、結婚したいのか?
自分のことを知らないといけません。

「そんな当たり前のことを、今さら・・」

「自分のことを知らいない人なんか居ないでしょう?」

「自分のことより、彼のことが知りたいです。
 彼のことが分からないから、うまくいかないのです!」

「自分のことは、私自身が一番、良く知っている
 そんな話をするより、恋愛のテクニックを1つでも
 教えて欲しい!」

こういう感じで、怒る人も居るかもしれませんね・・

私が言う自分のことを知るということは、
自分の中に、どんな潜在意識が居るのか?
ということなんです。

潜在意識とは、あなたが抑圧した過去のあなたのことです。

過去に、さびしい想いをしたとか、もしくは、イジメられて、
苦しい体験をしたとか、そういう嫌な体験は、人は、意識の
外に追い出して無意識の世界に閉じ込めようとするのです。

その閉じ込められた潜在意識が、あなたの邪魔をしてきたのです。

暗い心の底の牢屋に閉じ込められた、もう一人の過去のあなたが、
牢屋の中から、たまに叫びます。

その潜在意識の叫びが「感情」なんです。

「人は、感情に勝てない」という言葉を聞いたことはないですか?

例えば、家に買ったばかりのバッグが沢山あるにも関わらず、
特に必要でもないのに、お店でバッグを見たら、欲しくて
欲しくて、感情がどうにも、おさまらず、つい、衝動買いを
してしまったとか・・

あとで「なんで買ってしまったんだろう?」って
そういうことは、ありませんか?

それは、あなた自身は、もうバッグは要らないとおもっていても、
潜在意識という、もう一人のあなたが「欲しい」と叫んだのです。
その叫びが「感情」です。

あなたが、今月は節約しなきゃ・・と、思っていても、
潜在意識、もう一人のあなたの感情には勝てないのです。
衝動買いをしてしまうのです。

例えば、彼とデート中に、彼の何気ない一言に、あなたは、
カッとなって、怒ったことはないですか?

彼は、冗談で言ったんですが、あなたも彼が冗談で言ったんだと
分かりながら、心の奥では、許せない気持ちが出て来て、
感情が抑えられずに、彼とケンカをしてしまったとか・・

そういうことはないですか?

それも、あなたの中に居る潜在意識。もう一人のあなたなんです。

自分を知るとは、その潜在意識の存在を知るということです。
そして、その潜在意識が邪魔をして来ないようにするには、
どうすればいのか?ということです。

これを知ることが、自分を知るという意味です。

そして、自分の潜在意識の存在が分かれば、彼や他人の中に居る
潜在意識も分かるようになります。

自分を知ると、他人のことも分かるようになるというのは、
こういうことです。

そして、意識で付き合うと、いずれ別れが来ますが、
潜在意識で付き合うと、離れられなくなります。

彼から好かれるのではなく、彼の潜在意識から好かれるようにします。

これから、潜在意識の話もどんどんしますので、
恋愛の達人を目指し、学んで下さいね。



にほんブログ村 恋愛ブログ
にほんブログ村

婚活する前に、復縁する前に、結婚する前に、

婚活する前に、復縁する前に、結婚する前に、

知らないといけない重要なことが1つあります。

なんだと思いますか?

これを知らないと、相手のこと、男性のことも
知ることができないです。

だから、婚活をしても、うまくいきません。

復縁しても、また別れてしまいます。

結婚しても、幸せだと思いません。

それは、木登りの結婚になるからです。

木登りの結婚とは?

本当は、木になんか登りたくない。

だけど、まわりの皆が登るから、私も早く登らないといけない。

こういう結婚をする人です。

結婚がしたいのではなく、まわりが結婚をするから、
独身のままだと恥ずかしいからなど、結婚は、
そんなにしたいとは思わないけど、心が追い詰め
られている人です。

木登りが好きで木に登った子は、木に登った時に、
後悔なんか一切ありません。むしろワクワク感で
いっぱいでしょう

木から見える景色を見て感動して、木にいる虫を見て感動して、
下を歩いている人を見て、自分はすごいと思い・・

でも、木に登りたくない子が登ったら、虫を見て後悔して、
下を歩いている人を見て、怖くなり、どうやって降りれば
いいのか、もう降りることを心配して、木に登る前と
同じでしょう。

つまり、登らないと不安ですが、登っても不安ということです。

結婚が、そういう結婚になってしまいます。

結婚できないと不安で、結婚したら、また不安ということです。

婚活する前に、復縁する前に、結婚する前に、
知らないといけない重要なことが1つあります。

と、言いました。

それは、なんでしょう?^^;

これは、宿題です。

答えは、次の記事に書きますね。

親が知らずに与えたこと

小さなことも影響したという話しをしますね

私は高校を卒業をして友達から言われて
気づいたんですが、

「お前、笑う時に声を出さないから
 気持ち悪い。」

と、言われたことがありました。

それで私は、笑う練習をして、声に出して
笑うことができるようになったという
体験があります。

この話は今まで誰にも話したことはありません。

練習は、深夜バイクに乗って走りながら
練習していました。18歳の時でしたね。

想像すると怖いですよね・・^^;

深夜バイクで走りながら笑っている奴が
いると想像すると・・怖いですよね^^;

でも、このお陰で治すことができました。

そして、その後、なぜ、そうなったのかが
分かりました。

それは、私の母に原因がありました。

私の母は子供が大好きでした。

子供が、可愛くて可愛くて仕方がなかったと
思うんです。

それで子供たちを、よくイジリました。

例えば・・子供の誕生日などは、
子供にプレゼントを渡して、子供が
嬉しそうな顔をすると

「喜んでる!喜んでる!」と言います。

これを聞いた子供が照れると、今度は

「照れている!照れている!」
という感じで子供をイジるんです。

母が、子供を叩くとか、暴力は、過去に
一度もありません。

ただ、ふざけて子供をイジるのが好きでした。

母は、子供が大好きで、やっていた行動だと
思いましたが、でも、されている子供は、
感情を表に出せない子供に育ちます。

それで私は、嬉しい時も、嬉しいという
表現を押し殺す癖ができて、人前で
嬉しい表現ができなくなりました。

感情を表に出すのがすごく苦手でした。

声を出して笑うことも、その1つだと
後になって分かったのです。

親は悪くないし悪気も無いです。

でも、こういう小さなことまでも
影響しているんだなと分かったのです。

あなたも自分の過去を思い出して下さい。

潜在意識とは、抑圧した過去の自分ですから、
潜在意識によっては、思い出すだけで、
意識化されて、今まであなたの邪魔をしていた
潜在意識も、邪魔をしなくなります。

潜在意識に関しては、分かりやすく
これから、詳しく話して行きます。

アダルトチルドレン

アダルトチルドレン

ほとんどの人間関係の悩みの原因は、
私はアダルトチルドレンだからだと
思っています。

私が言うアダルトチルドレンとは、
親から受けた影響のことを言います。

3つ子の魂、100まで、というコトワザが
あるように、幼児期で人の人生は決まると
言われているぐらい、子供時代の親から
受けた影響が大きく人生に関わってきます。

恋愛など、人間関係がうまくいかないことは、
親から受けた学習したことが原因になっています。

そして気づきます。親が悪いから、自分は
こうなったんだって、それで親を責めます。

でも、結局は、親を責めても自分に返って来ます。

他人を許せない人は、自分も許せなくなります。
そして、自分を許せない人は、他人を
許せなくなります。

ですから、親も許して、自分も許さないといけないです。

つまり、人間関係がうまくいかないのは、
親のせいでもないし、自分のせいでもない
ということを知って、初めて人間関係が
うまく行きます。

どんなに理論を書いて説明しても
腑に落とすことができないと、
自分を変えることはできないので、
これから、私自身の、いろいろな
体験を書いて行こうと思います。

それを読みながら、あなたも
自分の過去の思い出した出来事を
書いて行って下さいね。

書くことは、すごく良いです。
ライティングケアーと言い、うつ病の治療にも使います。
日記療法もそうです。
書くことは、すごく心に良いです。
そして、文字を見るということも、
潜在意識にすごく影響を与えます。

潜在意識に関しては、これから詳しく
教えて行きますね。

糸数が解答する離婚の原因ランキング

1つ1つ。私なら、どういうアドバイスをするか
考えながら答えて行きますね。

1位: 性格の不一致 – お互いの考え方や性格が合わない
ということで別れる人

では最初に「性格の不一致」という別れの原因について答えますね

恋愛の相談を受けながら、私の相談者も、この理由で別れたという人は、
今現在も本当に多いんですが、昔から、この原因が1位だと思います。

今日は、恋愛の根本の話をしますが・・

まず、「性格の不一致」という理由で別れる人は、本当に残念で、
もったいないことなんです。

性格の不一致の相手は実は最高のパートナーであり

性格の不一致こそが、一番、末永く仲良くできる相手なんです。

夫婦仲が良くて有名な歌手、ダ・カーポはご存じでしょうか?
「野に咲く、花のように」という歌を夫婦で歌っている歌手です。
本も出版しているので買って読んで下さい。

だいぶ、昔の話になりますが、車で走っている時に

たまたま、偶然、ラジオをつけると、ダ・カーポが出ていました。
アナウンサーが夫婦2人に質問をしました。

「どうしてお二人は、夫婦仲良くできたんですか?」
「その秘訣を色紙に書いて教えて下さい。」

旦那さんは、色紙にこう書きました。
「性格不一致」

奥さんは、こう書きました。
「ケンカすること」

アナウンサーは、びっくりして尋ねました。
「いったい・・どういうことですか?」

旦那さんは、こう言いました。
「僕たちは、星座も相性が悪く、血液型も違うし
 性格も、まるで反対で、全く合わないんです。」

「でも、それが良いんです。僕に無い物を彼女が持っているし
 彼女に無い物を、僕が持っているので、だからお互いが、
 助け合い、支え合えて来れたんです。」

奥さんは、こう答えました。
「彼とは、毎日、ケンカしています。でも、ケンカできるって
 ことは、何でも話せるってことなので、誤解も無くなるし、
 お互い我慢もしないのでストレスも溜まらないから、それで
 ここまで仲良くやって行けたんだと思う・・」

「安心してケンカができる相手って、彼しか居なくて・・
 安心してケンカができるってことは、何でも言える
 という関係ですから、何でも言える関係の彼には、
 本当に感謝しています。」

アナウンサーは、なるほどねえ・・と、納得していました。

まさに私もダ・カーポの考えと全く同じで、カウンセラーの
仕事をするようになってからは、今まで全く合わなかった
土系(ツチケイ)の星座、水系(ミズケイ)の星座の人たちと
深く付き合うようになりました。

ちなみに私は風系(カゼケイ)の天秤座で、同じ風系の
星座とは、すぐ仲良くなれますし、少ない言葉だけでも、
相手に誤解を与えずに会話もスムーズです。
風系の星座は、天秤座、双子座、水瓶座になります。

そして、風系と相性が良いのが火系(ヒケイ)です。
火は風があると、燃え上がります。風系と火系も
相性が良いです。

ここまで紹介したので、土系(ツチケイ)と水系(ミズケイ)
も、紹介します。

土系同士は相性が良く、水系同士も相性が良いです。

そして、土は、水を含むと大地に緑を生み出します。

土系は、牡牛座、山羊座、乙女座です。

土系は、物を大事にするので、物に執着する人が多いです。

水系は、蟹座、蠍座、魚座です。

水系の人は、家族を一番と考え、家族を大切にする人が多いです。

蟹座のハサミは家族を守るため、蠍座のハサミも家族を守るため
そして魚座は、自己犠牲の星と言われいます。

ハサミなどの武器が無いため、自らの命を捧げて家族を守ります。
家族から見たら、魚座は、そういうふうには見えないと思いますが
家族の前では、すごい我がままなので、でも、本当は12星座中、
一番優しい星座だと言われています。

星座の話が長くなりましたが・・・^^;

私は占いが好きで占星術を少し勉強しました。
特に私と一番、相性が悪い星座が山羊座でした。

私の父親も山羊座でしたし、若い頃は、山羊座の人とは
対立をしていましたが、カウンセラーになってから、
相手の話を聴くようになって、クライアントも、友達も、
どんどん山羊座の人が増えて行きました。

私は、最初の復縁相談では、星座でクライアントと彼との
相性も占いますが、ほとんどの人が、相性が悪いです。

相性が悪い人には、こう言います。

「相性が悪いから、別れたんではないよ」って

「誤解したから別れたんだよ」という説明をします。

相性が悪いという意味は、お互いの性質が違い過ぎる
ということです。

例えば、犬同士なら、仲良くなるのは簡単ですよね。
骨を持って行けば、犬同士なら、すぐ仲直りできます。^^;

犬と猿や、犬と猫では、とても難しいですよね。
猿と猫を首に鎖をつけて外に散歩に出かけたら
嫌がって怒るだろうし・・

食べる物もそうですよね

猫にバナナあげて、猿に肉の付いていない骨を、
犬には、猿が食べている豆をあげても3匹とも
喜ばれないですよね?

でももし、犬や猿、猫が話をできたら?

最高の仲、親友になれると思いませんか?

犬にできないことが猿や猫にはできるので、
お互いが助け合って生きると、すごい関係に
なりますよね?

「バナナと骨と交換しよう」とか

「僕が木に登るから、君は、あれを取って来て」
とか・・

犬や猿、猫が話ができたら、最高の仲に
なりますよね?

自分にできないことは、相手がやってくれて、

相手ができないことは、自分がやってあげればいいので

ですから、性格不一致とか、相性が悪いとか、
価値観が違うとかで別れる人は、コミュニケーション
が、足りないだけです。

話し合いが足りないから、誤解をするのです。

太っていることに劣等感のある人は、きっと、
私が太っていることが本当は、彼は嫌なんだと、
勝手に彼のことを誤解したり、後で彼から
話を聴くと、実は太っている女性が彼は大好きで、
彼の本音は、彼女には、痩せたら嫌だ!
もっと太って欲しいんだって思っていた
というような話しは結構多いです。

話し合いとは、お互いの根っこの部分で
勘違いをしている部分の誤解を解くことが
重要なので

そして、男女が話し合うってことは、

誰にも言えないことも話し合える
ことを言います。

誰にも言えないことが言える関係だから
結婚して、夫婦になれると思わないですか?

恥ずかしくてこんなことは、彼に言えない。
これを話したら嫌われるかもしれない。

そういうのを、全部、さらけ出すのが話し合いです。

それが言えないから誤解が生まれます。

そして、後で言うから、怒られるのです。

例えば、付き合う前に「私、昔、水商売で働いていたの」
と、話せれば、付き合う時に、「水商売で働いていても、
それは過去のこと。僕は今の君が好き。付き合ってくれ」
という感じになります。

つまり、恋人じゃない段階で言うから許されたのです。

付き合ってから言うと「今まで、どうして隠していたんだ!
僕に嘘をついて今まで付き合っていたんだな」って、
許さない人もいます。

恋愛で大切なことは、恋人になる前に、先に
相手と親友になることです。

親友になってから恋人になれば、関係はずっと続きます。
なぜなら、親友とは、許し合う関係だからです。

恋人とは、許せないことが多い関係です。

だから、今、婚活をがんばっている女性には、
まずは、友達になって、心を深めて親友になってから
恋人になるように勧めています。

親友とは、話し合いができる関係のことです。
どんな問題が起こっても、さいごまで話し合いが
できるようにがんばるんです。

すべての問題は話し合いで解決します。
とことん話し合うことです。

問題の原因は、2つしかないからです。
相手が誤解しているか、自分が誤解しているか、
誤解していることさえ解けば、問題は
解決できるんです。

話し合いができないと、誤解したまま終わります。
成長できないということです。

親友になる方法は、別の機会にもっと詳しく話します。

性格不一致で別れることほど、もったいないことは
ないのです。

性格不一致とは、話し合いの不足で誤解した状態ですから
本来は、親友になれる相手なんです。

復縁をしたい場合は、話し合いをするための
戦略を立てないといけません。

復縁方法は、次回にまたゆっくり教えます。

あと、2位以降の離婚の原因の話は次の機会に
詳しく話したいと思います。

糸数へのお問い合わせ、ご質問は、こちらを→ クリック

離婚の原因トップテン解決策

ここで紹介している解決策は、一般的な解決方法です。
参考に読んで下さい。

私が考える解決策は、次の記事に記載します。

それでは、離婚の原因ランキングの解決策です。

1位 性格の不一致:解決策

コミュニケーションを大切にし、お互いの意見や感情を尊重する。
カップルセラピーを受けてコミュニケーションスキルを向上させる。
趣味や関心事を共有し、共通の活動を楽しむ。
コミュニケーションの方法を工夫し、理解しやすく伝える。
妥協や相互的な譲歩を重視する。
お互いの良いところや長所にフォーカスし、ポジティブな視点を持つ。
一緒に成長するための目標を設定し、協力する。
忍耐強く問題を解決するために努力する。
夫婦で一緒に楽しい時間を過ごすことを大切にする。
カウンセリングや専門家の助言を受ける。

2位 浮気:解決策

オープンなコミュニケーションを確保し、浮気の原因や不満を話し合う。
カップルセラピーを受けて、関係を再構築する。
信頼を取り戻すために、浮気を犯した側が誠実に謝罪する。
パートナーのニーズや欲求に敏感になり、満たす努力をする。
信頼を築くために、互いに約束を守る。
再発防止策として、相互の境界やルールを再確認する。
魅力的な関係を築くために、お互いに努力して魅力的なパートナーであり続ける。
再信頼を構築するために、時間と忍耐が必要な場合もあることを理解する。
関係の再構築に専門家の支援を受ける。
自己成長やパートナーシップの改善のための努力を続ける。

3位 暴力:解決策

安全な場所に避難し、警察や専門機関に助けを求める。
家庭内暴力を受けた場合は、被害者支援センターや専門のカウンセラーに相談する。
パートナーとの関係を断つ決断を下す場合、支援団体や弁護士から助言を受ける。
暴力を引き起こす要因に対処するため、カウンセリングや心理療法を受ける。
自己防衛のスキルを学び、自己の安全を確保する。
経済的な独立を目指し、自立する手段を模索する。
サポートを受けるために家族や友人に相談する。
暴力行為を行ったパートナーが改善に努める意思を示す場合、
専門家の指導のもと、暴力加害者プログラムに参加する。
暴力を振るった原因やパターンを理解し、問題解決や
コミュニケーションスキルの向上に取り組む。
安全な環境や関係を構築するために、専門家の支援を受ける。

4位 家族や親族との不仲:解決策

家族や親族とのコミュニケーションを改善し、問題を話し合う機会を設ける。
パートナーの家族との関係を尊重し、適切な距離感を保つ。
お互いの家族との関係を維持するためのコミュニケーションルールを作る。
家族や親族との対話を通じて、お互いの理解を深める。
パートナーの家族との良い面を認め、感謝の気持ちを表す。
問題が解決できない場合は、第三者の仲介者を交えた話し合いを試みる。
お互いに妥協し、折り合いを見つける努力をする。
家族や親族との関係に対して適切な境界を設け、個人の幸福を追求する。

パートナーと共に家族カウンセリングを受け、関係改善のサポートを受ける。
お互いの家族の文化や価値観を理解し、尊重する。
家族や親族との関係において、冷静で客観的な立場を保つ。
もしトラブルが継続する場合、距離を置くことを検討する。
自分自身やパートナーの幸福を第一に考えることを心掛ける。
家族との接触を制限し、ストレスの軽減を図る。
必要な場合は法的な助言を受け、法的手続きを検討する。
家族や親族との関係を断ち切る場合、サポートを受けるためにカウンセリングを利用する。
自己成長の機会として、家族関係についての本やセミナーを参考にする。
必要な場合は専門家や信頼できる人に助言を求める。

5位 モラハラ:解決策

自分自身の権利や尊厳を守るために、モラハラ行為を断固として拒否する。
パートナーに対してモラハラ行為を行うことをやめるよう伝える。
必要な場合はサポートグループや専門家に相談し、サポートを受ける。
自己肯定感を高め、自分自身を大切にする。
パートナーとのコミュニケーションにおいて、相手の意見や感情を尊重する。
パートナーとの関係においてバランスを取り、互いに支え合うことを目指す。
必要な場合は安全な環境に身を置き、自己を守る。
パートナーとのカウンセリングやセラピーを通じて、関係を改善する努力をする。
モラハラ行為に対して法的手続きを検討し、法的な保護を受ける。
自分自身の幸福や安全を最優先に考え、必要な場合は離婚を選択する。

6位 生活費を渡さない:解決策

双方が明確な予算や財務計画を立てることで、収入と支出を管理する。
公平な方法で収入を分配し、生活費を確保するための合意をする。
定期的な家計の話し合いを行い、収入と支出のバランスを確認する。
経済的な問題が生じた場合、専門家の助言を受けるか、財務コンサルタントに相談する。
お互いの収入や負担を透明化し、財務上の不公平感を解消する。
経済的な独立を目指し、自分自身の収入源を持つことを検討する。
共同の口座や予算を設定し、家計管理を協力して行う。
支出を見直し、節約策を取り入れることで生活費を確保する。
雇用や収入に関してスキルや教育を向上させ、より高い収入を得る努力をする。
金銭に関するストレスや問題が継続する場合、カウンセリングや専門家の支援を受ける。
これらの解決策は、生活費の分配における問題を克服し、
パートナーシップの健全な発展を促すためのアイデアです。
ただし、具体的な状況や個別の関係によって適用する解決策
は異なる場合もあります。各カップルは自身の状況に合わせて
適切なアプローチを選択することが重要です。

7位 浪費やギャンブル・借金:解決策

共同の予算や財務計画を作成し、お金の管理を徹底する。
支出を抑えるために予算制限や節約策を導入する。
借金問題がある場合は専門家の助言を受けるか、債務整理を検討する。
ギャンブルや浪費行為を断つためにサポートグループや専門家の支援を受ける。
お金に関する問題が続く場合は、カップルでのカウンセリングを受ける。

8位 家族に無関心:解決策

定期的なコミュニケーションを通じて、家族のニーズや関心事に対する理解を深める。
家族の重要なイベントや行事に積極的に参加する。
家族との共通の活動や時間を作り、絆を深める。
家族のメンバーとの関係を重視し、支え合う環境を整える。

9位 異常性格:解決策

相手の異常な性格特性に理解を示し、受け入れる努力をする。
カップルでカウンセリングやセラピーを受け、問題解決に取り組む。
コミュニケーションスキルを向上させ、相手の意見や感情に敏感になる。
お互いの強みや良い側面を認識し、互いをサポートする。
これらの解決策は、離婚の原因に対してカップルが取り組むことができるアプローチです。
ただし、具体的な状況やカップルの関係によって適用する解決策は異なる場合もあります。
カップルはお互いのニーズや状況を考慮し、適切な解決策を選択することが重要です。

10位「同居に応じない」解決策

コミュニケーションを通じて、お互いの期待や希望を明確にし合う。
同居に対する意見や不満を話し合い、お互いの立場を理解する。
同居のメリットや良さについて話し合い、共通の理解を深める。
相手のプライバシーを尊重し、十分なスペースや個別の時間を確保する。
同居のルールや予定を共有し、調和の取れた共同生活を築く。
家事や負担の分担について合意し、協力して家庭を運営する。
必要に応じてプロのサポートを受け、同居に関する問題を解決する。
同居に対する不満やストレスを抱えた場合、カウンセリングやセラピーを検討する。
必要な場合、別居や独立した生活を模索する。
これらの解決策は、同居に応じない問題を克服し、
共同生活を円滑にするためのアイデアです。
ただし、具体的な状況やカップルのニーズによって適用する
解決策は異なる場合があります。カップルはお互いの意見や希望を尊重し、
対話を通じて最適な解決策を見つけることが重要です。

ここまでは、一般的な解決策でした。

解決策を聴いて、あなたはどう思いましたか?

たぶん。これらの問題を抱えている人にとっては、
「こんなに簡単に解決できる問題じゃない」と思って
解決策を見ていただろうと思います。

あなたに伝えたい事は2つです。

1つは、どんな大きな問題も、困難も、過去の歴史を
振り返れば、ほとんどの問題を乗り越えた人が居る。
ということです。

例えば、5回も離婚したんだから、私はもう
幸せにはなれない・・と、あなたが思っていても
もしかしたら10回離婚して11回目の結婚で
幸せになった人が居るかもしれないです。

私の母は、復縁を諦めずに、行方不明の父を、
10年かけて探し回って復縁できましたので・・

諦める人もいます。諦めないで叶える人も居ます。

困難を乗り越えて幸せになった人は多いです。

あなたが不可能と思っていることを、どこかに
それを成し遂げている人は居るのです。

もう1つ。伝えたいことは、今日の離婚する
原因のランキングのことです。

10個の原因は、それぞれ違いますが、
共通するのがあります。

それを探して考えてみて下さいね。

次の記事で、私の解決策を1つ1つ紹介します。

糸数に連絡をしたい場合は、こちらを→ クリック

離婚の原因ランキング

離婚の原因ランキングです。

2017年 厚生労働省の統計です。

離婚の原因ランキング

1位: 性格の不一致
2位: 浮気
3位: 暴力
4位: 家族や親族との不仲
5位: モラハラ(心理的虐待)
6位: 生活費を渡さない
7位: 浪費やギャンブル・借金
8位: 家族に無関心
9位: 異常性格
10位: 同居に応じない

1位から10位までの離婚の原因を簡潔に説明すると

1位: 性格の不一致

性格の不一致は、夫婦の間で相互理解や共感が欠けることにより、
関係が悪化する要因となります。性格の違いにより、
コミュニケーションや意思決定に問題が生じ、互いに
ストレスを感じることがあります。

性格が合わないと思うことが多く、お互いに仲良くなれません。

2位: 浮気

浮気は、信頼関係を根底から揺るがす重大な問題です。
夫婦の絆や愛情が壊れ、被害者側の深い傷を残すことがあります。
浮気は、信頼を取り戻すのが難しい場合があり、
最初は許しても、後から離婚につながることがあります。

3位: 暴力

家庭内暴力は、DVです。

DVは犯罪です。

暴力は深刻な問題であり、被害者の安全や心身の健康に
直接的な危険をもたらすため、離婚を選ぶことが多いです。

4位: 家族や親族との不仲

夫婦間の関係において、夫婦の親族や家族との不仲があると、
緊張や摩擦が生じることがあります。家族間の対立や意見の相違が、
夫婦の結びつきや幸福度に影響を与え、離婚を引き起こすことがあります。

夫婦の家族や親族と上手くいかなくて、いつもケンカが多いとか・・

5位: モラハラ(心理的虐待)

モラハラは、心理的な虐待の一形態であり、パートナーに対して
精神的な苦痛を与える行為や言動を指します。
加害者が被害者を支配したり、自尊心を傷つけたりすることで、
関係が破綻し、離婚に至ることがあります。

心配りや思いやりが足りないため、ひどい言葉で相手を傷つけたりします。

6位: 生活費を渡さない

夫婦間での経済的な問題や負担の不均衡(ふきんこう)は、
関係に大きな影響を与えることがあります。

特に、一方の配偶者が生活費を支払わない場合、
経済的な不安や不満がたまり、夫婦関係の崩壊
します。

お金の問題で揉めることが多く、生活が安定しない。

7位: 浪費やギャンブル・借金

経済的な問題は夫婦関係に大きな負担をかけることがあります。
浪費やギャンブル、借金などの金銭的な行動が問題となる場合、
夫婦の経済状況に不安やストレスが生じ、
信頼関係や安定した生活を脅かすことがあります。

また、浪費やギャンブルは依存症になるため、
反省しても、また繰り返す場合が多いです。
そのため離婚になります。

8位: 家族に無関心

一方の配偶者が家族や子供に対して無関心な態度を示す場合、
夫婦関係が悪化することがあります。家族に対する無関心は、
愛情やサポートの欠如を意味し、関係の疎遠化や不満を
引き起こす可能性があります。

パートナーが家族や子供に無関心で、思いやりや愛情が足りない。
例えば給料だけ入れて夫は何もしないとか、そういう状態を言います。

9位: 異常性格

夫婦間の性格の違いが大きく、異常な行動やパーソナリティ
障害がある場合、関係が困難になることがあります。
異常性格によって、コミュニケーションや相互理解が難しくなり、
夫婦の絆が希薄化することがあります。

分かりやすく説明すると

異常なまでに束縛をしたり、異常なまでに子供に厳しく
しつけをしたりなどです。

傍から見て「これは異常過ぎる」と思われる行動をする人です。

民法770条が定める離婚できる5つの原因があります。

①不貞行為

②悪意の遺棄
※夫婦の同居を拒否したり、婚姻費用の分担をしないことを言います。
夫婦には同居をして互いに助け合う義務があります。

③3年以上の行方不明

④強度の精神病

⑤その他婚姻を継続し難い重大な事由
※「異常な性格」は、これに該当します。

10位: 同居に応じない

結婚後に一緒に親と生活することに反対する、
同居を拒否するなどの問題が生じる場合、
夫婦の関係が悪化することがあります。

同居に応じないことで、夫婦間の距離が広がり、
満足度の低下や離婚の原因になることがあります。

親も最初は同居しなくてもいいと言っていても、
年を取ってくると、いろいろ不安や心配事が増えます。

そして病気になると、誰かが介護をしないといけなく
なったりします。

以上、離婚をする原因のランキングでした。

あなたは、これを見て、どう思いましたか?

「世の中、大変だなあ・・・」と思いましたか?

「私たち夫婦は、大丈夫!」と、安心しましたか?

では、次に、このランキングに出ている問題の
解決策を考えて行きましょう

離婚の原因ごとに、それぞれの解決策を10個お伝えします。

糸数へ連絡したい場合は、こちらを→ クリック